飲食店ノウハウ|”開店3年で常連が絶えない店の秘密とは?”会津の小さな定食屋「すみれ亭」に学ぶ、地域密着型経営の極意

橋本凌真

こんにちは。e-Norenを運営している橋本です。

みなさん、毎日仕事や家事に追われ、「今日のご飯、何にしよう…」と頭を悩ませる日も多いですよね。コンビニやチェーン店も便利ですが、時には「本当に美味しい!」と心から感じる、ほっとできる食事が恋しくなることはありませんか?

福島県会津若松市で、そんな温かいごはんが食べられる場所を探しているなら、ぜひ知ってほしいお店があります。それが、「すみれ亭」です。

もともとは会社の社員食堂としてスタートした「すみれ亭」ですが、その美味しさが評判を呼び、「もっと多くの人にこの味を届けたい」という店主の想いから、2022年6月に町のお店としてオープンしました。

この記事では、「すみれ亭」が地元でじわじわと人気を集め、愛されている理由を探ります。読んでいただいた後、きっとあなたも一度は訪れてみたくなるはずです。

すみれ亭 ホームページ:https://sumiretei.studio.site/

タップできる目次

すみれ亭が地元で愛される3つの理由

橋本凌真

今回、忙しい店主のお母様に代わって、娘の廣田ゆかりさんがインタビューに応じてくださりました。さっそく、「すみれ亭」の魅力についてお話を伺いました。

こだわりポイント①:新鮮な「朝採れ野菜」—農家直送の本物の味

橋本凌真

こんにちは!本日はよろしくお願いします。

橋本凌真

まず、「すみれ亭」さんのお料理は、野菜そのものの味がとても濃くて美味しいと評判ですよね。

橋本凌真

何か特別なこだわりがあるのでしょうか?

すみれ亭(廣田さん)

こんにちは、ありがとうございます。
そう言っていただけてうれしいです。

すみれ亭(廣田さん)

実は使っている野菜の多くは、親戚の農家から朝採れたばかりのものを仕入れているんです。

すみれ亭(廣田さん)

新鮮なまま調理するので、素材の味が活きるんですよ。

橋本凌真

朝採れ野菜とは贅沢ですね!
やっぱりスーパーの野菜とは違いますか?

すみれ亭(廣田さん)

まったく違いますね。やわらかさや甘みが全然違うんですよね。

すみれ亭(廣田さん)

母はもともと社員食堂で長年働いていて、その時から素材の良さを大切にしてきました。

すみれ亭(廣田さん)

だから、ここでもシンプルな家庭料理を中心に、旬の食材を一番美味しく味わっていただけるようにしています。

橋本凌真

毎日でも食べたくなる、優しくて飽きない味ですね。日替わりの小鉢も楽しみです。

すみれ亭(廣田さん)

ありがとうございます。

すみれ亭(廣田さん)

小鉢は、その日に農家さんから届いた旬の野菜を見て決めるので、まさに「その日だけの味」かもしれません。

【訪れるあなたへ】
「すみれ亭」を訪れたら、ぜひ「今日の小鉢は何ですか?」と聞いてみてください。その日の旬の味を楽しめるだけでなく、店主との会話も楽しめます。


こだわりポイント②:器もごちそう。伝統工芸「会津本郷焼」との共演

橋本凌真

お料理はもちろん、器もとても素敵ですね。これは…?

すみれ亭(廣田さん)

よくお気づきですね!これは地元の伝統工芸「会津本郷焼」です。せっかく会津に来ていただいたので、地元の文化も味わってほしくて。

橋本凌真

会津本郷焼は、東北で最も歴史のある焼き物ですよね。

すみれ亭(廣田さん)

そうなんです。

すみれ亭(廣田さん)

中には、今ではもう作られていない窯元の貴重な器も使っています。手作りの料理には、やっぱり手作りの器が一番似合うと思っていて。

橋本凌真

お料理と器、両方から会津の魅力が伝わりますね。他のお店にはない特別な思い出になりそうですね!

【訪れるあなたへ】
料理が運ばれてきたら、まずは器にも注目を。ひとつとして同じものはない器の温もりが、手料理の味をいっそう引き立ててくれます。

こだわりポイント③:ほっとできる「ただいま」の空間

橋本凌真

地元の方やリピーターが多いと伺いましたが、一番の理由は何でしょうか?

すみれ亭(廣田さん)

やっぱり母の人柄だと思います(笑)。

すみれ亭(廣田さん)

おしゃべりが好きで、カウンター越しにお客様と話すのを楽しんでいます。

すみれ亭(廣田さん)

最近は、外国のお客様もご来店されることもあるのですが、その時には身振り手振りで盛り上がるんですよ。

橋本凌真

店主さんとの距離の近さも魅力なんですね

すみれ亭(廣田さん)

お店が小さいので、お客様との距離が自然と近くなるんです。農家さんとのつながりもあり、家族のような落ち着く雰囲気です。

橋本凌真

まさに「地域の食卓」ですね。だからこそ「ただいま」と帰ってきたくなる場所なんですね。

【訪れるあなたへ】
お店を訪れた際は、ぜひ店主の方と少しお話してみてください。おいしい料理はもちろん、店主との温かな会話が旅の思い出をより深いものにしてくれるはずです。もしかしたら、会津ならではのローカルな情報も教えてもらえるかもしれません。


明日「すみれ亭」に行きたくなる理由

インタビューを通してわかったのは、「すみれ亭」が単なる飲食店ではなく、お腹も心もほっとする場所だということです。

  • 農家直送の新鮮野菜
  • 会津本郷焼
  • 日替わりの小鉢
  • 店主の家族のような温かい雰囲気

この4つが重なり、「すみれ亭」ならではの特別な食体験が生まれています。

今後は夜の営業にも力を入れていきたいとのこと。仕事帰りにふらっと立ち寄り、美味しい料理と温かい会話で癒される…そんな場所が、会津若松にもっと広がっていきそうです。


最後に、「すみれ亭」を訪れるみなさんへ。

お店は店主のお母様を中心に、家族で心を込めて切り盛りされています。

会津のやさしさとぬくもりが詰まった一皿を、ぜひ味わいに来てみてください。

橋本凌真

きっと、お腹も心も満たされる、あなたにとって特別な思い出になるはずです。


お店の最新情報はこちらから

店名: すみれ亭
ホームページ:https://sumiretei.studio.site/
Instagram: https://www.instagram.com/sumire_tei/
場所: Googleマップ
夜の営業は完全予約制です。ご来店の際は事前にお電話でご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次